メディカルウェブ事典

かぜしょうこうぐん かぜ症候群

鼻水・咳・のどの痛みはかぜの主な症状

診療科目

内科 小児科

からだの部位

全身 耳・鼻・口 胸部

分類

呼吸器

症状

上気道・下気道に急性の炎症をきたす症状の総称

かぜ症候群は、鼻からのど(上気道)や気管、気管支(下気道)に急性の炎症をきたす症状の総称です。
そのため、症状も多岐にわたります。代表的な症状は以下のとおりです。

発熱
頭痛
鼻水・鼻づまり
咳や痰
のどの痛み

また、まれに吐き気や嘔吐、下痢や腹痛などの症状が出る場合があります。

多くの場合、1週間前後で症状はなくなり、治癒します。
しかし、咳や痰などの症状が長引く場合や、微熱が続く場合は、かぜ症候群以外の病気の可能性があります。

原因

かぜ症候群の原因の80~90%が多種多様なウイルス

かぜ症候群の原因の80%~90%がウイルスとされています。主な原因ウイルスは以下のとおりです。

アデノウイルス
ライノウイルス
RSウイルス
コロナウイルス
エコーウイルス など

ウイルス以外では、百日咳菌やA群β溶血性連鎖状球菌、マイコプラズマなどがあります。
まれに、寒冷やアレルギーなど感染症以外が原因となり、かぜ症候群と似たような症状が現れることがあります。

診断と治療

かぜ症候群の診断

かぜ症候群の診断は、現在の症状と、のどの腫れや気管・気管支・肺に雑音があるかなどを総合的に判断します。
インフルエンザやアデノウイルスなど感染力の強いウイルス感染が疑われる場合には、鼻やのどから組織を採取する検査を行います。
また、百日咳やマイコプラズマが疑われる場合は、採血による検査を行います。

かぜ症候群の治療

かぜ症候群の原因はほとんどがウイルスです。
ウイルスの種類は多く、ウイルスに効く抗ウイルス薬は、インフルエンザウイルスなど、ごく一部の特定のものしか開発されていません。そのため、かぜ症候群の特効薬といえるものはなく、症状に応じて対処する対症療法が基本となります。安静と水分摂取、栄養補給が大切です。

1週間以上症状が続く場合は、かぜ症候群以外の病気が考えられるため、再度、医療機関を受診しましょう。

予防

手洗い・うがいの励行!流行期にはマスクの着用を

手洗い・うがいが何よりも大切です。うがいをすることにより、のどや気管、気管支までウイルスを侵入させない効果があります。
また、マスクをすることもおすすめです。ウイルスを完全に遮断することはできませんが、のどを保湿することができるため、炎症を生じにくくする効果があります。

医療機関受診のポイント

高熱、激しいのどの痛みや咳がある場合は早めの受診を

39度以上の発熱、激しいのどの痛み、激しい咳がある場合は医療機関を受診しましょう。一度受診しても、一週間以上症状が続く場合には、再度、医療機関を受診するようにしてください。

診察室で医師に伝えること

かぜ症候群の場合、さまざまな病気の初期症状の場合もあります。そのため、診察時には以下を伝えるようにしましょう。

いつからどのような症状が出たか
市販薬は内服したか、その効果はどうだったか
既往歴はあるか(免疫不全などの既往歴があると重症化しやすいため)
(女性の場合)現在妊娠しているか

受診すべき診療科目

内科
小児科

発熱や咳、のどの痛みなどが出て、かぜ症候群かもしれないと感じたら、かかりつけの内科を受診しましょう。15歳以下の子どもの場合は、小児科を受診しましょう。

かぜしょうこうぐん かぜ症候群