メディカルウェブ事典

しょうかかんねんまくかしゅよう 消化管粘膜下腫瘍

消化管壁内にできる腫瘍の総称

診療科目

消化器科

からだの部位

腹部 食道・胃・腸

分類

消化器

症状

ほとんどの場合は自覚症状なし

ほとんどの場合は、自覚症状はありません。
健康診断や人間ドックなどで内視鏡検査、CT検査を行った際に、たまたま発見されるというパターンもあります。

腫瘍が大きくなると腹部の違和感がみられることがあります。
食道に粘膜下腫瘍ができている場合は、胸のつかえ感を感じることがあります。
また、腫瘍から出血すると、吐血や下血を生じることがあります。

原因

粘膜下腫瘍が発生する原因は、解明されていません。

診断と治療

消化管粘膜下腫瘍の診断

消化管粘膜下腫瘍の診断は、内視鏡検査で腫瘍の有無を確認した上で、腫瘍の組織を採取して病理検査で良性か悪性かを調べます。
腫瘍が大きい場合は、CT検査やMRI検査でも確認することができます。

消化管粘膜下腫瘍は、粘膜の下に腫瘍があるため、組織を採取する際は、超音波をつけた特殊な内視鏡を用います。
腫瘍に針のようなものを入れて組織を採取し、病理検査を行います。

消化管粘膜下腫瘍の治療

悪性の腫瘍と診断された場合は、可能な限り、手術で切除します。
悪性の場合は、他の臓器に転移する危険性もあり、命に関わるため、早期発見・早期治療が大切です。

大きさや腫瘍が大きくなるスピードにもよりますが、症状がなく、良性のものは基本的には治療をせず経過観察となるのが一般的です。

医療機関受診のポイント

健康診断や人間ドックで見つかった場合は早めに二次検診を

診察室で医師に伝えること

医療機関を受診する際は、以下の内容を医師に伝えましょう。
いつから症状が出ているか
検診をどれくらいの間隔で受けていたか
他に患っている病気はないか
服用しているお薬はないか

受診すべき診療科目

消化器科

しょうかかんねんまくかしゅよう 消化管粘膜下腫瘍