メディカルウェブ事典

へんけいせいひざかんせつしょう 変形性膝関節症

50代以上の女性に多い変形性膝関節症

診療科目

整形外科

からだの部位

四肢 骨・関節

症状

膝の痛みや腫れから日常生活に支障をきたす場合も

初期では、膝の痛みや腫れなどが見られますが、進行するにつれ関節の変形をきたします。

膝の痛み
動きはじめようとしたときに、膝の内側に痛みやこわばりを感じます。
進行すると動作中も痛みが感じるようになり、歩行が困難になる場合もあります。

可動域制限
膝関節がスムーズに動かず、膝が曲がらない、曲げると痛みが強くなります。
正座や階段の上り下りなど、日常生活の動作に支障が出る場合もあります。

膝の腫れ
膝に関節液が貯まってしまい、腫れます。

関節変形
進行すると、関節が変形してO脚の状態になります。

原因

加齢に伴う筋力低下や肥満が大きな要因に

変形性膝関節症の原因は、一次性と二次性の2つに分けられます。

1) 一次性の原因
変形性膝関節症のほとんどは一次性です。
加齢に伴う筋力の衰え、肥満や無理な運動などで膝に負担がかかり、結果的に膝の軟骨や半月板がすり減って炎症を起こし、発症します。
加齢
筋肉の衰え
O脚などの下肢の変形
肥満         など

2) 二次性の原因
ほかの病気やケガなどを原因とするものです。
例)
膝の骨折
捻挫
靭帯や半月板の損傷
反復性膝蓋骨脱臼
関節軟骨や骨の病変・損傷 など

診断と治療

変形性膝関節症の診断

変形性膝関節症の診断は、レントゲン検査、MRI検査などを行います。
関節リウマチとよく似た症状であるため、関節内液の検査や血液検査で判別します。

レントゲン検査
膝の骨の変形状況を確認します。
通常、大腿骨と脛骨の間に隙間がみられますが、変形性膝関節炎ではこの隙間が狭くなっています。
隙間部分には半月板や軟骨がありますが、変形性膝関節炎ではこれらがすり減っているため狭く見えます。

MRI検査
レントゲン検査よりも詳しく、膝の軟骨や半月板の状態、骨の変形状態を確認します。
進行した変形性膝関節症では、骨の中に骨嚢腫という穴が空いていたり、半月板が断裂したりしている場合があります。

変形性膝関節症の治療

変形性膝関節症の治療は、基本的に保存療法を行います。
進行しており、保存療法では改善されない場合には手術を行います。

1) 保存療法
日常生活の指導
膝関節への負荷を軽減することが目的です。
肥満の方は減量をし、正座や階段の上り下りなど負荷のかかる動作を避けます。杖を使用する場合もあります。

運動療法
膝周辺の筋肉を鍛え、関節の安定性を高めることが目的です。
筋肉トレーニングやストレッチなどを行います。

装具療法
関節を安定させることが目的です。
膝にサポーターを装用します。

薬物療法
痛みの症状を改善することが目的です。
内服薬や外用薬で痛みや炎症をコントロールします。

2) 手術療法
薬物療法、運動療法、物理療法でも改善がみられない場合は、手術治療を行います。
関節を温存する方法と、関節を人工関節に置き換える方法があります。

予防

適正体重の維持と適度な運動を

変形性膝関節症は、加齢や筋力の衰え、肥満などが原因となります。
加齢は止めることができませんが、肥満を解消・予防し、適度な運動をすることで予防につながります。

医療機関受診のポイント

膝に痛みを感じたら受診しましょう

膝に痛みがあるということは、膝の中で何かの異常が起こっているサインです。早期の治療は、症状の進行を食い止め、痛みや運動制限の改善へとつながります。痛みを感じたら速やかに医療機関を受診しましょう。

診察室で医師に伝えること

医療機関を受診する際には、以下のことを伝えるようにしましょう。
痛みや症状の程度と発症時期
過去の膝の怪我などの既往歴
家族に変形性膝感染症の人がいるかどうか

受診すべき診療科目

整形外科

へんけいせいひざかんせつしょう 変形性膝関節症