メディカルウェブ事典

めまいしょう めまい症

回転性、浮動性、立ちくらみの症状

からだの部位

耳・鼻・口 頭部

分類

症状

回転性めまい・浮動性めまい・立ちくらみの3つに分類

めまい症の症状はめまいのタイプによって分けることができます。

1) 回転性めまい
自分の周りがぐるぐる回る、または自分自身がぐるぐる回るというようなめまいが「回転性めまい」です。
ぐるぐる回転することにより吐き気を伴うことがあります。また、耳鳴りや難聴などの症状を併発する場合もあります。

2) 浮動性めまい(動揺性めまい)
頭や身体が揺れている感じ、フラフラしている感じのめまいが「浮動性めまい(動揺性めまい)」です。実際に歩行するとフラフラしてしまいます。
フラフラする感覚が、宙に浮いているようにフワフワと感じる、または船に乗っているように感じることから、浮動性めまいと呼ばれます。めまいに伴い、吐き気、動悸、呼吸苦、ろれつが回らないなどの症状を伴うことがあります。

3) 眼前暗黒感(立ちくらみ)
座った状態から急に立ち上がった時などに、目の前が真っ暗になり意識を失いそうになるめまいが、眼前暗黒感です。立ちくらみとも呼ばれます。

めまいの種類により、大きくこの3つに分けることができますが、3つの種類のめまいが混合して発生する場合もあります。回転性のめまいは回復途中に動揺性めまいに変化することもあります。

原因

回転性は耳、浮動性は脳の不具合で起こることが多い

めまい症は、身体のバランスを保つ機能に何らかの障害が起こることで発症します。
めまいのタイプにより、考えられる原因も異なります。

1) 回転性めまいの原因
回転性めまいの多くは、耳の奥にある三半規管の不具合が原因になっていることが多いとされています。
三半規管は身体の向きや平衡感覚を保つ働きをしていますが、炎症や機能低下などにより、身体が動いていなくても動いていると誤反応を起こしてしまうことで、回転性めまいを引き起こします。
メニエール病
前庭神経炎
中耳炎
BPPV(良性発作性頭位めまい症) など

そのほかにも、自律神経の乱れ、小脳や脳幹の出血や脳の異常などでも起こります。
激しい頭痛や吐き気が伴う回転性めまい、神経症状などを伴う場合は、速やかに医療機関を受診しましょう。


2) 浮動性めまい(動揺性めまい)の原因
浮動性めまいは、脳幹や小脳の機能低下や異常により発症するとされています。
脳幹は脳の中心部分にあり、平衡感覚をコントロールする働きをしています。小脳は大脳の後ろ側にあり、脳幹と同じく、平衡感覚をコントロールする働きをしています。この2つの器官の平衡感覚をコントロールする働きが低下することにより、フラフラしたり、フワフワしたような浮動性めまいを発症してしまうのです。
脳幹は、平衡感覚以外にも、呼吸、心拍、血圧、嘔吐反射などをコントロールしており、めまいと同時に吐き気、息切れ、動悸、呼吸が苦しいなどの症状が一緒に出現します。ろれつが回らない、足がもつれて転倒する、物がしっかりつかめず落とすなどの症状が伴う場合には、小脳の異常が原因となっている場合が多いです。浮動性めまいを発症した場合には、医療機関にて詳しく検査を受けるようにしましょう。

そのほかにも、薬剤の副作用(抗生物質、抗パーキンソン薬、向精神薬、降圧薬など)、心因性のストレスなどでも発症することもあります。
また、肩こりを原因として発症することもあります。


3) 眼前暗黒感(立ちくらみ)の原因
眼前暗黒感(立ちくらみ)の原因は、脳の血流が一時的に低下することにより発症します。
座った状態から急に立ち上がることで、脳への血流が低下し、目の前が真っ暗になり、眼前暗黒感(立ちくらみ)が起こってしまうのです。
疲労の蓄積、極度の緊張やストレスなどが原因となり発症するといわれています。血流が改善すると症状は消失します。

診断と治療

めまい症の診断

めまいの診断では、命に関わる病気が原因になっていないかを鑑別することが大切です。
そのため、必要に応じて、以下のような検査が行われます。

問診
どのようなめまいがどれくらい続いているか、ほかにどのような症状があるかを確認します。

眼振検査
めまいは眼球が揺れる眼振という症状を伴うため、眼振検査によりめまいの程度を確認します。

体平衡検査
平衡感覚のバランスが崩れることによりめまいが発症するため、平衡感覚の状態を確認する検査を行います。

これらの検査によりめまいの種類、程度を確認すれば、三半規管、脳幹、小脳、脳疾患などの異常がある程度判明するため、その後、それらの器官の詳しい検査をして診断を行います。
詳しい検査としては、聴力検査、CT、MRIなどによる画像検査などが行われます。

めまい症の治療

めまいの治療は、めまいの種類、めまいの原因となる疾患や身体の状態を改善することです。

脳幹や小脳、脳に異常がある場合には、こちらの治療が積極的に行われます。
回転性めまい治療では、抗めまい薬や三半規管の循環状態を改善し、正常な状態に戻すことを目的にして循環改善薬が使用される場合があります。また、吐き気が強い場合には吐き気止め、三半規管のリンパ液が過剰な状態を改善する利尿剤、炎症を抑えるステロイド剤、自律神経のバランスを整える自律神経調整薬など、症状や原因に合わせて薬剤による治療が行われます。

薬剤での治療以外でも、ストレスや肩こりなどが原因となる動揺性めまいであれば、リラックス環境を整える、また、肩こりを軽減するなどの対策で、めまいが改善する場合もあります。

医療機関受診のポイント

めまいのタイプによっては命に関わることもあるため早めに受診を

激しい頭痛を伴うめまい、長期間改善しないめまいなどは、脳疾患によるめまいの可能性もあります。めまいの中には命に関わる病気が原因になっている場合もあります。単なるめまいと侮らずに速やかに医療機関を受診するようにしましょう。

診察室で医師に伝えること

医療機関受診時は、以下の内容を担当医師に伝えましょう。
めまいの症状(回転性、浮動性、眼前暗黒感)
めまいの発症時期
めまい以外の症状の有無

受診すべき診療科目

耳鼻咽喉科
脳神経内科
脳神経外科

めまいしょう めまい症

からだの部位

耳・鼻・口 頭部

分類

症状