疾患
痛風とは、体内の尿酸が過剰となっている高尿酸血症という状態が長くつづくことで、激しい関節炎を引き起こす慢性的な病気です。様々な原因で増えすぎた尿酸は結晶となり、関節や足の指、耳などの抹消部分に溜まります。やがてその部位で痛風発作を引き起こします。
診療科目
からだの部位
分類
症状
へノッホ・シェーンライン紫斑病とは、免疫グロブリンの一種であるIgAが身体の細い血管に沈着し、炎症が起こる病気です。小児期に多く発症する病気で、成人後も発症することはあります。特徴的な症状は、軽く盛り上がったしこりのある皮下出血(紫斑)です。
偽痛風とは、関節内にピロリ菌カルシウムの結晶ができることによって起こる関節炎です。関節の痛み、腫れ、発赤など痛風と症状がよく似ていますが、痛風とは異なり高齢者に多い病気です。発熱やめまいなどの全身症状を伴うことがあります。
伝染性紅斑とは、ヒトパルボウイルスによる感染症です。両頬が赤くなることから、一般的にはりんご病と呼ばれています。症状は、微熱などの風邪のような症状と両頬が赤くなり、腕や足、お尻などに発疹が見られます。9歳以下の子どもに多い病気です。
インフルエンザは、インフルエンザウイルスによる感染症です。感染力が強く、短期間で多くの人に感染が拡大します。日本では、例年、12〜3月頃にかけて流行します。38度以上の発熱と全身のだるさ、関節痛や筋肉痛などの症状が比較的急速にあらわれます。
病気を調べる