疾患
熱中症とは、気温の上昇や過度な運動により体温調節がうまくいかなくなることで生じる様々な症状の総称です。めまいやほてり、頭痛や吐き気などから、重症化するとけいれんや意識障害も起こり、命に関わる場合もあります。労作性熱中症は減少傾向にある一方、非労作性熱中症が増加しています。
診療科目
からだの部位
分類
症状
更年期障害とは閉経の前後に、女性ホルモンの1つであるエストロゲンが減少することで起こる様々な不調の総称です。のぼせや大量の汗、動悸、めまいなどの身体的な不調からイライラ感などの精神的な症状まで様々です。発症年齢や、症状、またその程度に至るまで個人差が大きいという特徴があります。
前庭神経炎とは、突然、激しい回転性めまいを引き起こす病気です。歩行が困難なほどになります。吐き気や嘔吐、冷や汗などの症状を伴います。明確な原因はわかっておらず、安静にすることで2〜3週間程度で症状は改善します。
メニエール病とは、激しい回転性のめまいを繰り返す病気です。ストレスや睡眠不足、疲労などが関係しているといわれていますが、明確な原因はわかっていません。めまいの他に、難聴、耳鳴り、吐き気、頭痛などの症状があり、これらを発作的に繰り返します。
BPPV(良性発作性頭位めまい症)とは、耳の働きを原因としためまいの中で、もっとも頻度の高いめまいといわれています。自分自身や周囲がぐるぐる回る「回転性めまい」が特徴です。耳石が本来あるべき場所からズレることで起こるため、頭を動かしたときに発症しやすいです。
めまい症とは、さまざまな病気の症状としてあらわれるものです。回転性めまい、浮動性めまい、立ちくらみの3つに分類することができます。めまいのタイプにより原因も異なります。
病気を調べる